こんにちは!悠です!
今回は「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(FFオリジン)」で、難易度BAHAMUT突入後の装備厳選場所&竜の秘宝集めとして有名な「モルボル周回」の効率的なやり方について紹介していきます。
DLC1が始まったらとりあえずモルボルでLv400装備を揃えるのがおすすめですよ!
モルボル周回におすすめの装備
モルボル周回といえば、白き霊峰「碧の記憶・瘴気に阻まれた者」ですが、DLC導入前と同じく全てのクエストの中でも1、2位を争うほど簡単にクリアすることができます。
とはいえレートをある程度上げて挑戦するとモルボルの火力が異常に高くなるので、周回はモルボルに近づくことなく遠距離で怯みハメができる風魔忍者の火遁がおすすめです。
具体的な装備構成およびジョブ適性は次の通りです。
【メインジョブ】風魔忍者
【サブジョブ】自由
【メイン:ジョブ適性】
竜騎士120%:ウィークボーナスⅡ
→敵の弱点を突いたときの与ブレイク量が9.8%増加する
魔術士120%:スキルアタックボーナスⅡ
→アビリティの与ブレイク量が9.8%増加する
短剣士120%:クリティカルボーナスⅡ
→クリティカルヒット時の与ブレイク量が13.5%増加する
パラディン120%:ハイボルテージボーナスⅡ
→HP最大時に与ブレイク量が11.3%増加する
※上4つの中から最低でも2つは欲しい
幻想400%以上(目安)
→火遁後の追加攻撃の威力が上がる。高ければ高いほどいい。
シーフ400%(なくてもOK):トレジャーハンター
→レアリティの高い装備を入手しやすくなる。仲間NPCで発動させればOK。

参照:https://www.jp.square-enix.com/sopffo/topics/2022/07/20/015585.html
【マスターポイント】
アビリティ与ブレイク量+
弱点ヒット時与ブレイク量+
インスタントアビリティ与ブレイク量+
ドロップ率アップ+
【コマンドアビリティ】
とんずら:道中の移動速度を上げて周回効率アップ
【武器の特殊効果】必要なし
モルボル周回装備の使い方
風魔忍者の効果で火遁後に爆発追撃が発生するようになるんですが、このブレイク値削り能力が優秀でだいたい巻物14~18個程度でモルボルをブレイクできます。
火遁を当てるとモルボルは怯み続けるため、敵の攻撃を気にする必要もありません。
そのため竜王の試練はブレイク値に関係ないものを全て採用して大丈夫です。
実際に周回している動画を貼っておきますので参考にしてください。
モルボル周回装備の集め方
上で紹介したモルボル装備の集め方に関して、一番手っ取り早いのはマルチで強い人に手伝ってもらう事ですが、FFオリジンのマルチは結構過疎っています。
そのためまずはエクストラモードをオン(MP無限)にして、輪廻の戦士のつなみ連打でモルボル(Lv400)を狩りましょう。
これだけでモルボルは完封できます。
エクストラではレア度の低い装備しか出ないため、最低限必要なジョブ適性だけをこの方法で集めた後、通常の火遁モルボル狩りに移行するのがおすすめです。
ちなみに風魔忍者はねずみのしっぽを1つ手に入れることで解放されます。
まとめ
以上が「FFオリジン」で、モルボルを周回してDLC1が始まった後すぐにLv.400装備を厳選する方法でした。
DLCを始めた後はまずモルボルで装備をある程度揃えて、より効率が良いティアマットなどに派生していくのがおすすめです。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント