無限に魔法を使えるバグ技「スペルスワップ」の手順まとめ【ダークソウルリマスター】

こんにちは!悠です!

 

今回は「ダークソウルリマスター」で、必要能力値が足りていなくても、使用回数が0であっても無限に魔法を撃ち放題になるバグ技「スペルスワップ(Spell Swap)」のやり方をご紹介していきます。

再現するのに少しコツがいりますが、比較的簡単な部類だと思うのでぜひ試してみてください!

筆者はPS4版でプレイしています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「スペルスワップ」の概要

スペルスワップ(Spell Swap)を一言でいうと、Aという魔法のモーションでBの魔法の効果を発揮させるというバグ技です。

上の動画だと、フォースのモーションで内なる大力の効果を出しています。

2つの魔法のモーションと効果を混ぜる所から「swap(交換する)」という名前が付いたんでしょうね。

 

スペルスワップに成功するとAの魔法の使用回数は減らないため、何回でもBの魔法の効果を発動させることができます。

加えて必要能力値が足りていない魔法でも使うことができるため、ビルドに左右されない点も魅力的ですね。

 

「スペルスワップ」の手順

例として、「フォース(A)」のモーションで「内なる大力(B)」を発動させるやり方をご紹介します。

AとBは自分の好きな魔法に変更可能なので、ぜひ色々試行錯誤してみてください。

 

スペルスワップの手順
  • Step1
    2つの魔法を順番にセットする。

    使いたいモーションの魔法(フォース)を1番目に、使いたい効果の魔法(内なる大力)を2番目にセットします。

    慣れていないうちは、セットする魔法を2つだけにしておいた方がやりやすいです。

  • Step2
    両手に触媒を装備する。

    左手には使いたいモーションの触媒(今回はフォースなのでタリスマン)を装備します。

    右手には何でもいいので魔法触媒を装備します。

  • Step3
    スペルスワップの実行

    両手に触媒を装備した状態で、カーソルをフォースに合わせます。

     

    L1と十字キーの上ボタンを同時押しし、ワンテンポ遅らせてR1を押します。

    このワンテンポというのが結構難しく、「ほぼ同時押しに近いが、わずかにタイミングを遅らせる」というイメージでやってみてください。

    成功するとフォースのモーションで内なる大力を使用することができます。

 

大力以外では大回復なども素早く発動できるので、極めてしまえば戦闘で超活用できそうな気がします。

 

最初の火の炉へのスキップバグ

スペルスワップの応用例として、ニトやシース等の4ボスを倒すことなく火継ぎの祭壇の閉ざされた扉内に侵入するスキップバグがあります。

現在のRTAで一般的に使われている技のようですね。

これのやり方もまとめてきたので、下の記事で詳しく紹介しています。めちゃくちゃ難しいですw

スペルスワップを応用した「最初の火の炉へのスキップバグ」の手順まとめ【ダークソウルリマスター】
前回紹介したスペルスワップを応用したバグ技で、ニトやシースを倒すことなく最初の火の炉に侵入することができるスキップバグのやり方を紹介した記事です。

 

まとめ

以上が、「ダークソウルリマスター」で無限に魔法を使用できるバグ「スペルスワップ」の紹介でした。

「ダークソウルリマスター」はバグ技が豊富で本当に面白いですねw

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント