YouTube動画のスポンサー部分をスキップできるプラグイン【SponserBlock for YouTube】

こんにちは!悠です!

 

皆さんはYouTubeの動画を見ててこんな風に思ったことはありませんか?

動画の真ん中で内容と関係ない商品広告入るのウザい!

音楽聞きたいけど、MVは途中で無音部分あるから嫌だ!

 

そんな悩みを解決してくれるかもしれないプラグインが「SponserBlock for YouTube」です。

今回はこのChrome拡張機能の使い方に関して見ていこうと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

拡張機能のダウンロード

「SponserBlock for YouTube」は下記のリンクから入手することができます。

SponserBlock for YouTube - 動画のスポンサーセクションを自動でスキップする
YouTube動画の提供表示や登録要求をスキップします。視聴している動画の当該部分を報告して,みんなが時間を節約できるようにしましょう。

 

おすすめの初期設定

「SponserBlock for YouTube」の機能をフル活用するために、インストールしたら設定を少し変更しておきましょう。

ウィンドウにピン止めされているアイコンをクリックし、オプションを開きます。

 

まずは「動作」タブにあるカテゴリの中から自動でスキップしたいものを選択していきます。

個人的なおすすめは「スポンサー」「エンドカード」「音楽:音楽以外のセクション」あたりです。

 

 

「非音楽区域がある場合、全区域を自動的に飛び越す」にチェックを入れます。

MVの無音部分が自動的にスキップされるように

 

次に「UI」タブで、「セグメントがスキップされた後に通知を表示する」をオフにします。

 

最後に「キーボードショートカット」のタブで、予め登録されているものを全て解除しておきます。

※私は誤爆が嫌なので解除しましたが、よく使う場合はそのままでもOKです。

 

「SponserBlock for YouTube」の効果

「SponserBlock for YouTube」の効果が一番わかりやすいのが、有名アーティストのMVです。

※あまり再生されていない動画の場合、拡張機能が上手く作動しない場合があります(後述)

 

上の画像のように、シークバーに「MVの無音部分」や「エンドカード」の位置が表示され、動画再生中は自動的に該当箇所がスキップされます。

そのため、作業中のBGMとしてMVを流したい時に最適ですよ!

 

動画のスキップ部分を自分で追加する

「SponserBlock for YouTube」における動画のスキップ部分は、ユーザーからの情報を基にして決まっています。

そのため、何千万回と再生されているような動画には高確率ですでにいい感じの設定がありますが、そうでない場合は自分で設定する必要があります。

 

やり方は簡単で、まず動画のスキップしたい箇所を特定してその開始地点までシークバーを進め、「セグメント開始を記録」のボタンを押します。

スキップ部分の終了地点にきたら「セグメントを送信」のボタンを押します。

 

セグメントのカテゴリを設定し「送信」を押せば、自動的にスキップする箇所を追加することができます。



スマホでこの拡張機能を使いたい場合

スマホアプリ版Chromeでは拡張機能を導入することができないため、スマホで「SponserBlock for YouTube」を使いたい場合は「YouTube Vanced」を導入しましょう。

「YouTube Vanced」はYouTubeの広告を削除してくれる神アプリですが、その最新バージョンで「SponserBlock for YouTube」と「Return YouTube Dislike」の機能が追加されました。

日に日に神アプリになっていく!!

なお、「YouTube Vanced」の導入方法に関しては下記の記事で詳しく紹介しています。

YouTubeの広告を消すアプリなら「YouTube Vanced」で決まりです!【2022年】
YouTubeの動画に表示される広告を削除したり、バックグラウンド再生を可能にする非公式アプリ「YouTube Vanced」について、ダウンロード方法やおすすめの設定を紹介した記事です。

 

まとめ

以上が、YouTube動画のスポンサー部分や無音部分をスキップできる拡張機能「SponserBlock for YouTube」の紹介でした。

勉強や仕事中のBGMとしてYouTubeの音楽を流したい人には、まさにうってつけの機能ですのでぜひ試してみてくださいね!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント