こんにちは!悠です!
「Stable Diffusion WebUI」で一度に複数枚の画像を生成すると、下記のようなグリッド画像も一緒に保存されてしまいますよね。
このグリッド画像、正直あまり使い道がありませんし、なにより毎回保存するようにしているとストレージの容量を占領してしまいます。
そこで今回は、「Stable Diffusion WebUI」で複数枚の画像を生成する際、グリッド画像の生成・保存を行わないようにする方法をまとめていきます。
Grid画像を生成・保存されないようにする方法
まずはグリッド画像を、「~\webui\outputs\txt2img-grids」に保存しないようにする設定を見ていきましょう。
SettingsタブにあるSaving images/gridsの項目を開き、Always save all generated images gridsのチェックを外してください。
これでグリッド画像が保存されないようになります。
ただ、このままだとグリッド画像の生成自体は行われます。
複数枚の画像を生成する際、必ず最後にグリッド画像の処理が入ってテンポが悪くなるので、次は生成自体を止めましょう。
SettingsタブにあるUser interfaceの項目を開き、Show grid in results for webからチェックを外してください。
これでグリッド画像自体が生成されなくなります。
まとめ
以上が「Stbale Diffusion WebUI」で、複数枚の画像を生成する際、グリッド画像の生成・保存を行わないようにする方法の紹介でした。
微差ではありますが画像生成の処理を高速化する効果もあるので、グリッド画像に興味がない方はぜひ試してみて下さいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント