こんにちは!悠です!
日付や曜日をスマホで確認する際、いちいちロック画面で確かめるのではなく、ホーム画面の上にあるステータスバーでさっと確認してしまいたいと思ったことはありませんか?
今回はAndroid13を導入済みのPixel 6aで、ステータスバーに日付(秒針)と曜日を表示させる方法についてまとめていきます。

通常は分単位までしか表示されないため、少し物足りないですよね!
【Android13】ステータスバーに秒針を表示
ステータスバーに秒針を表示させるためには、通常操作できない「システム調整ツール」を表示させる必要があります。
Android9以降は端末操作で「システム調整ツール」を表示させることはできなくなっているので、別途アプリを導入して表示させましょう。
Android13向けのおすすめアプリは下記の「System UI Tuner」です
このアプリはAndroid13にも対応済みで、簡単に「システム調整ツール」を表示させることができます。
使い方は単純でアプリを開き、「ステータスバー」をタップします。
これだけでシステム調整ツールが開くので、時間をタップして「時間、分、秒を表示」に変更します。
【Android13】ステータスバーに日付・曜日を表示
ステータスバーに日付・曜日等を表示させる場合、最も簡単なのはアプリを導入することです。
GooglePlayストアを調べてみた感じ、Android13では使えないものも多くなっていました。
そこで今回おすすめするアプリは、下記の「日付と曜日」です。
Google Playストアからインストール後起動し、「日付を表示」をオンにするだけでステータスバーに日付が表示されます。
なお、通知画面にはより詳細な日付が表示されます。
まとめ
以上が、Android13を導入後のPixel 6aのステータスバーに、日付(秒針)・曜日を表示させる方法でした。
スマホを開いている時ならいつでも簡単に日付を確認できるようになるので、ぜひ試してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
Android 13にアップデート済みのZenFone 9で秒表示の方法を試してみたところ、アプリを起動すると端末の「設定」アプリの「ディスプレイ」にある「ステータスバーのアイコン管理」が表示されてしまい、秒表示の選択肢はありませんでした。
なお、同じくAndroid 13にアップデート済みのPixel 4aではこのサイトの説明通りに設定できました。
恐らく端末かメーカー固有の設定画面が開くのだと思いますが、これを回避して設定する方法はadbコマンド以外には無いのでしょうか。
コメントありがとうございます!
Zenfoneではこのアプリ使えないんですね…playstoreのレビューを見る限り確かに端末によって使えないものもあるようです。
私の場合、何とかアプリだけで秒針を表示させたくて(root化をしたくなくて)色々探してたら運良くこれを見つけられて記事にしたため、adbコマンドに関しては正直ほとんどリサーチしておりません…
お役に立てず、申し訳ありません。