こんにちは!悠です!
皆さんはTier表というものをご存じですか?
Tierとは段階を指し示す英単語で、ゲームの世界では「強さのランキング」という意味で主に使われます。
これを表にまとめたのがTier表です。
例えば、Apexなら登場するレジェンドの強さランキングだったり、シャドウバースなら現環境下で使われているデッキの勝率順でTier表を作ったりします。
そこで今回は、このTier表を簡単に作成できるWebサイト『TierMaker』をご紹介していきます!

ゲーマーなら役に立つこと間違いなしですよ!
『TierMaker』の使い方
テンプレートの探し方
まずは『TierMaker』のWebサイトにアクセスしましょう。
Tier表を作成したいゲームのテンプレートをサイト上部にある検索バーで探します。日本語には対応していないので、英語で入力しましょう。
例えば検索欄にApexと入力すると、各シーズンごとのレジェンドや武器のTier表のテンプレートがたくさん表示されます。
また、サイト上部にある「Categories」を選択すると、カテゴリー分けされた様々なゲームやアニメが表示されます。
試しに「Anime and Manga」を選択してみると、『ナルト』、『ワンピース』、『進撃の巨人』といった有名タイトルのTier表のテンプレートがあることがわかりますね。
Tier表の使い方
Tier表のテンプレートは次のような感じになっています。
キャラの画像をドラッグアンドドロップしてTier表の各列に配置することができます。
また、各列のランク名(S~D)の部分は自分の好きな文言に変更することも可能です。
各列の右端にある歯車マークをクリックすることで、新しく列を追加したり、逆に削除することもできます。
作成した画像はTier表の下にある「Save/Download」をクリックすることで、画像ファイルとしてPC上に保存することができます。
ページ一番下にある「Check out other (Tier表名)Recent Rankings」をクリックすることで、他のユーザーが作成したTier表を見るも可能です。
新しくテンプレートを作成する。
【2022年12月9日追記】
新しくテンプレートを作成する方法を別記事にまとめました!

Tier表を作成したいゲームタイトルのテンプレートが存在しない場合は、自分で新しく追加することもできます。
追加するには、サイト上部にある「Make a Template」をクリックします。
ここから先の作成手順に関しては、公式が出している説明動画が非常にわかりやすいためおすすめです。
まとめ
以上が、ゲームやアニメのTier表を簡単に作成できるWebサイト『TierMaker』の紹介でした。
SNS等にも簡単に共有できますので、あなただけのランキングを作ってフレンドと遊んでみてはいかがでしょうか?
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
ちゃんと紹介しろ 作り方を教えないで動画で丸投げとか馬鹿なの? ちゃんと紹介しろクソが
遅れましたが、新しいテンプレートを作成する方法をまとめました!
匿名さん怖すぎやろ。普通に分かりやすかったし