こんにちは!悠です!
今回は、PS4版『ニーアレプリカント』の武器強化素材であるチタン合金・形状記憶合金のおすすめマラソンルートをご紹介します。
副産物としてフローライト、ダマスカス、大きな歯車、機械油なども取れますので、ぜひ試してみてくださいね!
各機械がドロップする素材
黄色い目の機械は低確率で大きな歯車をドロップします。
赤い目の機械は低確率でチタン合金をドロップします。
空中を浮遊する小型の敵は低確率で機械油をドロップします
大きいロボット(中ボス)は通常素材としてチタン合金、レア素材として形状記憶合金をドロップします。
ロボット山のおすすめマラソンルート
マラソンの一連の流れを撮った動画を下に貼っておきます。
入口~B2F
特に敵は出現しないので、一直線にB2Fに進みましょう。
B2F入口~穴だらけの通路
B2Fに到着したら、まずは北にある曲がりくねった通路に行きましょう。
ここの木箱を壊すことでフローライトやダマスカスが低確率でドロップします。
ちなみに確率はフローライトが3%、ダマスカスが1%らしいです。
穴だらけの通路~トロッコ
マップ北の通路を出た後は右に曲がり、中ボスが1体出現する大部屋に行きます。
黒の弾を装備していると浮遊している小型の機械を簡単に倒せるのでおすすめです。
トロッコゾーン
小型の機械の電撃ダメージは大したことありませんが、イクラは結構痛いので黒の暴食で吸収する、もしくは最大までチャージした黒の轟壁のバリアでイクラを無効化するのがおすすめです。
また、左スティックを前に倒しているとトロッコの速度が上昇します。
B2F後半
トロッコゾーンを抜けた後は南端の大部屋を目指します。
このエリアでは中ボスの大型ロボットが合計3体出現するので、非常にチタン合金が稼ぎやすくなっています。
B2F~出口
南端の大部屋で素材を集めた後はロボット山から出るだけです。
ロボット山最深部に向かった後は、道なりにP-33(ロボット山のボス)がいたエリアまで進みます。
ボスエリアの奥に地上へ通じるエレベーターがあります。
形状記憶合金「だけ」が欲しい場合
形状記憶合金だけが欲しい場合、上の方法よりももっとおすすめのマラソンルートがあります。
別の記事で紹介しているので、良かったらご覧ください!

まとめ
以上が、PS4版『ニーアレプリカント』でチタン合金や形状記憶合金を集める方法でした。
上でおすすめしたマラソンルートは1周約10分といったところです。
副産物もなかなかおいしいので、ぜひやってみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント