こんにちは!悠です!
『The Last of Us 2』(以下、ラスアス2)は皆さんプレイしましたか?
このゲームほど物議を醸しだした作品もそうはないんじゃないかなと思うくらい評価が分かれた作品ですが、特に本作のエンディングに関してはそれが顕著だと思います。
海外ゲーム実況者のエンディングシーンをまとめた動画では、『アビーを許すな!とどめを刺せ!』派と『アビーとレブを逃がしてあげて!』派に分かれていることが印象的でした。

ちなみに私は『アビーにとどめを刺せ!』派です。
実際のエンディングでは、エリーは最終的にアビーを許し、アビーとレブを逃がしてあげます。
しかし、このシーンに納得できなかった1人のプレイヤーが描いた別エンディングが大変印象的だったので、今回はそれを紹介したいと思います。
有志による別エンディング画像
how do you all feel about this? I dislike it a lot from thelastofus
海外の掲示板redditに取り上げられていた画像ですが、内容は次の通りです。
- エリーが海岸で縛られているアビーを発見。
- 気絶しているレブをアビーの前に引きずり出す。
- ジョエルがされたように、レブの頭をゴルフクラブで粉砕し、唾を吐きかける。
- 縛られているアビーに灯油をかけて着火し火あぶりにする。
- ディーナといた農場の家に戻り、ギターを弾きながら狂ったように笑うエリー。
凄惨極まりないエンディングですが、個人的にはゲーム側で提示されたものより納得ができます。
『復讐は誰も救わない』というテーマはわかるんですが、そもそもそれを言うならアビーだけ許したところで今更どうなるというんでしょう?
アビーの居場所を吐かせるために拷問したノラ、赤ちゃんを身ごもっていたメル、エリーの命を救ってくれたとも言えるオーウェン、そしてもちろん行く手を阻んでいたというだけで排除した何十人ものWLFのメンバー、アビーにとどめを刺さないというのなら彼らの死はいったい何だったのでしょうか、と思ってしまいますね。
それにアビーはジョエルとジェシーを殺し、トミーに一生消えない後遺症を負わせています。
プレイしている私としてはとても許す気になりませんでしたね。
願わくばマルティエンディング形式にして、アビーを許す今のエンディングと、アビーにとどめを刺すこの画像のようなエンディングの2種類を用意してほしかったです。
別サイトでの取り上げ
スペインのゲーマーによって製作されたWebサイト『Vrutal』でも、上の画像が紹介されていました。

プレイヤーの感想も書かれていましたので、翻訳等を使って見てみるのも面白いかもしれません。
まとめ
以上が、有志が描いたラスアス2の別エンディング画像についての紹介でした。
やっぱりアビーを許せなかったプレイヤーも多いんだろうなあ、と思います。(私もそう)

ジョエルには生きててほしかった…!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント
このゲームのED論争で忘れがち、と言うか見落としがちなのは「誰を許したのか」と言う事です
前作主人公でありプレイヤーの分身であったジョエルが殺されるという展開はプレイヤーを盲目にします
気持ちの上でどうしようもない「忖度」がかかると言い換えてもいいでしょう
しかしその先、アビーを操作する事でアビーが前作のジョエルと今作のエリーを内包するキャラだとわかると思います
ラストのレブを抱いて浜辺へ向かうアビーを見つめるエリーは前作ラストのジョエルを見つめるプレイヤーです
それを見たからこそエリーはジョエルを「許し」、また最後の夜の約束を果たす為にアビーを「見逃した」のだと思います
勿論これは自分の勝手な解釈ではありますが、再考の切っ掛けになれば幸いです
物語としての正解はアビーを許すことにあるとしても当事者目線になるくらい感情移入してたらアビーのことは確実に殺すし絶対に許さないな
正直ジョエルの死に対するハートブレイクが強すぎてトゥルーエンドのカタルシスでも消化しきれてないんだよなあ…
いっそのこと2の記憶消して続編はなかったことにしといてほしいわ