全キャラ対応のおすすめアクセサリー構成を紹介!【テイルズオブアライズ】

こんにちは!悠です!

 

今回は、テイルズオブアライズの全キャラ別おすすめアクセサリー構成をご紹介いたします。

アクセサリーの作り方に悩んでいる方はぜひ参考にしてください!

ちなみに、素材となる鉱石については前回紹介した金策を使えば大量に稼ぐことができます。

10分で10万ガルド以上稼げる最強金策を紹介!【テイルズオブアライズ】
テイルズオブアライズのクリア後におすすめな金策手法を紹介した記事です。上手くいけば10分で10万ガルド以上稼ぐことも可能ですよ!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめのアクセサリー構成

では早速、全キャラ別のおすすめアクセサリー構成をご紹介していきます。

尚、私はアルフェン、リンウェル、シオン、テュオハリムをスタメンにし、キサラとロウを控えにしています。

 

アルフェン

まず一番オススメの汎用構成が下図の火ダメージ4積み構成になります。

 

アルフェンの特技であるフラムエッジ(HPを消費して放つ強力な炎の剣)に特化した構成です。

正直アルフェンはちまちまコンボを狙うよりも、フラムエッジ最大溜めを当てていった方が簡単に敵を倒せます。

おすすめの使い方としては、次の通りです。

  • 小さい隙に、轟覇斬→覇道滅封
  • 大ダウン中に、魔神剣→剛華爆炎陣

 

剛華爆炎陣は合計ダメージが非常に大きいですがその分隙もでかいので、使うときは事前にアルフェンのブーストアタック等でダウンさせておきましょう。

貫通力を上げるとクリティカル率が上昇するため、素体にヒットリング(貫通力+80%/耐久力-80%)を使うのもアリだと思います。

 

もう一つおすすめの構成が、BG(ブーストゲージ)増加量アップ4積み構成です。

 

BG増加量+8%を4積みすると、2体の敵を巻き込んでアルフェンのブーストアタックを当てれば瞬時にBGが満タンになります。

そのため、ブーストアタックダウンループが可能になるんですね。

ただ、単体で出現するボスとの相性が微妙なため汎用性は火ダメ4積み構成の方に軍配が上がります。

 

リンウェル

リンウェルにおすすめなのが詠唱時間短縮特化構成です

 

雑魚処理でもボス戦でもDPSが上がるため、一番汎用性が高いと思います。

ちなみにリンウェルは連携することで詠唱速度が上がるため、自分で操作する場合は、下級術(スプレッドなど)を5発ほど放った後に上級術を唱えれば、下級術とほぼ同等の速度で撃てるようになります。

なお、この連携はステップしていれば維持できるので、上級術を2発放った後ステップでAGの自然回復を待てば詠唱速度を落とさず戦うことが可能です。

 

また、上の構成に比べて汎用性は劣りますが、リンウェルの術技である雷陣や天槌に特化した光属性ダメージ4積み構成もアリです。

 

雷陣は大きいサイズの敵に多段ヒットするため、対大型ボス戦かつ手動操作ならかなりの強さを誇ります。

ただ攻撃力9999武器を持っていない場合、個人的にはアルフェンのフラムエッジを使った方がお手軽高火力だと思うので、AI操作でも役に立つ詠唱速度特化の方がおすすめですね。



シオン

シオンはアルフェンのフラムエッジで消費したHPを回復する役として、消費CPダウン特化構成をおすすめします。

 

必要CPが4割減少するため、連戦時の継続戦闘能力がアップします。

狙われやすさダウン系は重複させても効果があるかどうかはっきりしなかったので1つだけ積んでいます。

また、お情け程度に詠唱時間短縮も積んでいます。ここは消費CP減少でもいいかもしれません。

 

テュオハリム

テュオハリムもシオンと同じ消費CPダウン特化構成にして、Wヒーラー体制にするのがおすすめです。

 

難易度を上げた場合、蘇生役が一人だと回復が追い付かないため、テュオにも遠距離攻撃兼ヒーラーになってもらいましょう。

ちなみに、AI操作時にはテュオの術技から近接攻撃系を全て外しても、今度は通常攻撃を行い出すためあまり意味が無い気がしました。



キサラ

キサラは移動速度が遅いため、素体にムーブリングを使って速度を上げ、残り枠は反撃時ダメージ4積み構成がおすすめです。

 

キサラはシールドアタック(ジャスガ攻撃)の威力が高いので、この部分を重点的に強化しています。

なお、AIでは上手くいかないので基本的に自分で操作する用ですね。

控え枠だとブーストアタックさえ使えればいいので正直何でもいいと思います。

地味に逃走速度が速くなるのも嬉しいポイント。

 

ロウ

ロウは基本的にブーストアタック要因なので、その威力が上がる攻撃系を積んでみました。

 

基本的に控えにいるとHPが減少しないため、HP最大時にダメージアップと相性がいい気がします。

ですが、控えにいても効果が発動しているのかよくわからないため、1積みにしておきました。

ちゃんと発動するならこれを4積みでもいい気がしますね。

ロウは比較的物理技が多いため、自分で使うとき用に攻撃力系を積むのはありだと思います。

 

【注意】攻撃力9999武器は考慮に入れていません。

攻撃力9999武器の入手までを考慮するなら、アクセサリーに威力アップ系を積んでも意味が無いんですが、正直そこまでやり込む人は少ないと思うので本記事では考慮していません。

攻撃力9999なら難易度カオスでも瞬殺でしょうしw

 

※攻撃力9999武器の育成方法についての記事も書きました!よかったらご覧ください。

呪われし魔装備(攻撃力9999武器)の効率的な育成方法を紹介!【テイルズオブアライズ】
テイルズオブアライズに登場する最強武器「呪われし魔装備(攻撃力9999)」の、効率的な育成場所や戦い方についてご紹介した記事です。

 

まとめ

以上が、個人的におすすめのキャラ別アクセサリー構成でした。

高難易度や2周目に挑む際の参考にしていただけると嬉しいです。

他にもよさそうな構成が見つかったら順次追加していきますね!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント