こんにちは!悠です!
「テイルズオブアライズ」のトロフィーの中でも非常に面倒なものの1つとして、武器を100種類作成する「アームズマニア」があります。
100種類の条件は、ほぼすべての武器を作成しなければ達成できないので時間がかかるんですよね。
そこで今回は、この「アームズマニア」の効率的な獲得方法についてまとめていきます。
作成した武器の数を確認する方法。
これまでに作成した武器の数は、「プレイレコード」の武器作成種類数を見ることで確認できます。
ここのカウントが100/103になればトロフィー獲得ですね。
ちなみに下にある累計武器作成回数が増えて武器作成種類数に変化がないときは、間違えて一度作った武器を作成しています。
「アームズマニア」のトロフィーを狙う際には、この項目を逐一確認しましょう。
作成した武器の種類を確認する方法。
全部で100種類の武器を作るため、適当に制作しているとどれが作成済みのものなのかわからなくなってしまいます。
一度作った武器の確認方法は非常に簡単で、鍛冶屋等で武器作成画面を開くと、画面右下に「★作成済み」と記載されています。
未作成の武器には表記がされていないので、一発で見分けることができます。
ちなみに武器作成には意外とお金がかかるので、トロフィーの為だけに作成した武器はすぐに売却するとお金を節約することができます。

これよく見たらサムネ画像にも載ってるじゃん!!教えていただけるまでマジでわからなかったです…
素材集めの時に役に立つアーティファクト
素材を集める際には、敵の察知を完全にオフにするアーティファクト「機械人形の装具」が役に立ちます。
これの効果をオンにすることで、道中の雑魚敵を全てスルーして素材が欲しい敵に直行できるためぜひ活用しましょう。
入手場所は「異界:審判の地」にいるクロノスの背後にある宝箱です。
また、与ダメと被ダメを100%アップするアーティファクト「鬼面獣の頭蓋」も役に立ちます。
この効果と難易度をストーリーにすることでほぼすべての敵を瞬殺できるので、マラソンがはかどります。
なお、難易度を下げても素材のドロップ数にはほとんど影響がありません。
素材を多くドロップさせる方法。
できるだけ少ない戦闘回数で多くの素材を稼ぐには、「落とすアイテム数アップ・大」の効果がある料理(フルルのパンケーキ、オリエンタルライス)を活用しましょう。
体感で2~3倍ドロップする素材の量が増えます。
また、レアドロップ枠に設定されている素材は、連戦ボーナスが高くないと落ちにくい仕様になっています。
こういった素材を狙う際は、敵に触れる前にハッピーボトルを飲んでおきましょう。
2、3本飲めば一気に連戦ボーナスゲージをMAXにすることができます。
稼ぐのが面倒だった素材を紹介。
この項では、私が実際に100種類武器を作成した際、特に要求量が多く集めるのが面倒だった素材をご紹介していきます。
不壊の大堅骨・修羅の巨大骨
どちらとも足りない場合は、ダークソウルの不死院のデーモンそっくりな強モブ「星霊の憎悪」がドロップします。
出現場所は「テアフォル=ヘルガラヒ 下層 2階 回廊」です。
不壊の大堅骨だけが足りない場合は「アゲイドシェル」が楽です。
出現場所は、裏ダンジョン異界「運命の洞窟」に入ってすぐの場所です。
蜥蜴の痺れヒレ
アダン湖に出現する「クリープリザード」がドロップします。
アダン湖に行けるようになった時点では強敵でスルーしがちなため、足りないことが多い素材ですね。
ファストトラベル地点の近くに2匹湧きます。
神秘の大輝核
要求数が多いため、枯渇しがちな素材です。
レナに登場する敵から入手することができます。代表的なとこだと「ヘルガイムキル」や「星霊の懐疑」がドロップします。
まとめ
以上が、テイルズオブアライズでのトロフィー「アームズマニア」を効率的に入手する方法でした。
ちなみに私は購入していませんが、DLCで武器に必要な素材を全て1つにするアーティファクトが売られています。

こういうのDLCにするの凄いなw
個人的にはこの素材集め自体そこまで大変ではなかったので、買わなくてもいいんじゃないかと思いますねw
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント
武器作成画面で作成済みの物は右下に★作成済みと表示が出るので、そちらで確認したほうがわかりやすく、楽ですよ。
コメントありがとうございます!
本っっっっ当に目から鱗でした!!まさかこんな簡単な方法があったなんて…
教えていただきありがとうございます!記事も修正しておきました!