こんにちは!悠です!
今回は、TwiFuckerのバージョン1.7(2022年10月16日にリリース)で追加された新機能を見ていきましょう!

TwiFuckerというのは、Twitterに表示される広告を全て非表示にしてくれるアプリです。
導入方法に関しては、下の記事で事細かく説明されています。Twitterの広告が多すぎてウザいという方は是非調べてみてください!

TwiFucker v1.7で追加された新機能
TwiFuckerのv1.7の更新情報を見ると、「Hide drawer and bottom navigation bar items」という機能が追加されています。
Twitterのドロワーとナビゲーションバーのアイテムを非表示にしてくれる機能らしいですが、これだけ聞いてもどこを指しているかわかりませんよねw
では早速TwiFuckerの設定画面を開いていきましょう。
TwiFuckerの設定画面の開き方
ホーム画面から「設定とサポート」の中にある「設定とプライバシー」を選択します。
「その他のリソース」をタップします。
「バージョンx.xx.x-release.x」と書いてある部分をタップします。
TwiFuckerの設定画面が開きます。
v1.7で追加された新機能はExperimentalの中にあります。
Hide drawer items
では早速v1.7で追加された新機能「Hide drawer items」を見てみましょう。
タップすると下の画像のように様々な項目が表示されます。
これにチェックをつけることで、ホーム画面の左から出現するメニュー中の各ボタンを非表示にすることができます。
例として、私が一生使う事のない「TwitterCircle」にチェックを入れてみましょう。
見事にTwitterサークルが消えていますね!
Hide bottom navigation bar items
次に「Hide bottom navigation bar items」の方です。
設定画面をタップすると下画像のように表示されます。
これはTwitterのホーム画面下にあるナビゲーションバーの要素を非表示にすることができます。
今度はDMS(ダイレクトメッセージ)にチェックを入れてみましょう。
見事にDMのアイコンが消えていますね。
しかし、下部のナビゲーションバーは比較的無駄なものがないので、この機能はあまり使わないかもしれません。
TwiFuckerとTwitter apkのDLリンク
TwiFuckerのGithubページは定期的にチェックして、最新バージョンがリリースされていないか確認しておきましょう!

まとめ
以上が、TwiFuckerのバージョン1.7で追加された新機能に関するご紹介でした。
単純に広告を消すだけでなく、レイアウトや各要素の非表示機能などを追加してくれるのは嬉しいですね!
ぜひ皆さんも試してみてください!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント