こんにちは!悠です!
皆さんはTwitterのDMってどう設定していますか?
DM欄を完全に開放して誰からでも受け取れるようにしていると胡散臭い勧誘DMが届きやすい反面、私のようなブロガーにとってはレビュー依頼のDMを受け取りやすくなるというメリットもあります。
他にもYouTubeチャンネルを運営していて、リスナーさんからのDMでよく情報をもらっている方などは解放している場合も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、自分をフォローしていないユーザーからのDMを全て受け取れるようにする設定をご紹介します。

1タップで出来て簡単なんですけど、微妙にわかりにくい場所にあるので注意!
全ユーザーからのDMを受け取れるようにする方法
PCとスマホで少しだけ操作が違うので、分けてご紹介していきますね。
PCから設定する場合
左側のメニューにある「もっと見る」をクリックします。
「設定とプライバシー」をクリックします。
「プライバシーと安全」→「ダイレクトメッセージ」と選択します。
「すべてのアカウントからのメッセージリクエストを許可する」にチェックを入れます。
これでPC版の操作は完了です。
スマホから設定する場合
画面左側をスライドして出てくるメニューから「設定とプライバシー」を選択します。
「プライバシーとセキュリティー」を選択します。
「ダイレクトメッセージ」を選択します。
「すべてのアカウントからのメッセージリクエストを許可する」にチェックを入れます。
スマホ版の操作はこれで完了です。
まとめ
以上が、Twitterですべてのユーザーに向けてDMを開放するやり方でした。
1タップで簡単に設定を変更できるので、気軽に試してみてもいいかもしれませんね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント