こんにちは!悠です!
今回は、2023年9月28日にサービス開始したバトロワ「僕のヒーローアカデミア ウルトラランブル」で、プレイするサーバーを変更する方法に関してまとめていきます。
日本サーバーでマッチするのがボットだらけだったり、海外勢と一緒にプレイしたい時はぜひ試してみて下さいね!

なお私はPS5版でプレイしていますが、サーバーの変更は他のプラットフォームでもできるらしいです。
サーバーを変更する方法
まず、ゲームのタイトル画面で△ボタンを押してメニューを開きます。
設定を選択します。
プレイサーバーを自分の遊びたい地域に合わせて、△ボタンで保存しましょう。

サーバーの種類はJP(日本)、US(アメリカ)、EU(ヨーロッパ)の3種類です。
各サーバーのラグさについて
サーバーを変更することで物理的にどうしても生じてしまうラグに関してですが、実際に海外サーバーで10戦以上遊んで試してみました。
なお私はPS5をWiFiでインターネット接続しています。ダウンロード速度は250~300Mbps程度です。
まずUSサーバーの方では、ラグは非常に軽微でした。日本サーバーと違いがほとんどありません。
全く問題なくプレイすることができました。
EUサーバーに関しては、結構大きめのラグがあります。
具体的に言うと、フィールド上に落ちているアイテムを拾う場合はかなり連打しないと取り逃しますし、敵プレイヤーの動きも結構ブレます。
PS版のような強力なオートエイムがないPC版では、キャラクターの遠距離攻撃を当てるのは厳しいかもしれません
【余談】海外のフレンドと一緒にプレイする場合
最後に、海外のフレンドとパーティーを組んで一緒にプレイする場合の挙動について紹介します。
ヒロアカURでパーティーを組む場合、プレイサーバーはホストに依存します。
つまりUSサーバーでプレイしているフレンドからもらった招待に参加すると、JPサーバーで遊んでいたとしても自動的にUSサーバーに移動します。
そのため、もしJPサーバーで海外のフレンドと遊びたい場合は、自分から相手に招待を送ってパーティーを組みましょう。

各サーバーのゴールデンタイムに合わせて、プレイ人口の多い方で遊んでみるのが面白いかもしれません。
参考までに、USサーバーとの時差は約14時間、EUサーバーとの時差は約8時間です。
日本が夜の21時なら、USサーバーは朝の7時、EUサーバーは昼の13時です。
まとめ
以上が、2023年9月28日にサービス開始したバトロワ「僕のヒーローアカデミア ウルトラランブル」で、プレイするサーバーを変更する方法に関しての紹介でした。
サーバーの重さに関係しているのか、プレイする時間帯に関係しているのかわかりませんが、時折マッチがボットだらけになることがあります。
その時はサーバーを変更すると、中身が入ったプレイヤーのフルマッチで遊ぶことができたりするので、ぜひ覚えておいてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント