こんにちは!悠です!
「ヴァルキリーエリュシオン」のアップデートで追加された最高難易度VALKYRIEを無事にクリアできたので、攻略時の装備や気を付けたポイント、おすすめのショートカットなどを書いていきます。
メインクエストだけ駆け抜けてクリアタイムは約8時間でしたね。全く同じルートの難易度NORMALは約3時間なのでどのくらい面倒かが伝わると思いますw

難易度HARDが程よいバランスで、ゲームを楽しむだけなら一番おすすめですね。VALKYRIEは敵が硬すぎる…
難易度VALKYRIEの特徴
まずは本作最高難易度VALKYRIEの特徴に関してまとめていきます。
- 敵のHPが難易度HARDと比べて体感1.5~2倍。
- 敵の攻撃力が非常に高く、基本的に2、3発食らうとゲームオーバーに。
- 敵の配置も変わっており、単純に出現数が増加したり、強敵が多く配置されている。
- CPの上限が300しかない。
- 難易度VALKYRIEをクリアしても下位難易度のトロフィーはアンロックされない。
- すなわちトロコンには3周クリアが必須。
この辺りが特徴になっています。
数発の攻撃で死亡と聞くとダークソウルなどのいわゆる死にゲーを想像するかもしれませんが、本作はエインフェリアと協力してタコ殴りにできますし、優秀な範囲攻撃魔法も多いのでそこまで難しくはありません。

敵のHPが多すぎて面倒臭いですけどねw
ただ1章と2章はエインフェリアがいないヴァルキリー単騎の攻略になるので、かなり難しいです。
多分全ステージを通して最難関はこの2つですね。ヒットアンドアウェイの意識を持っていないとすぐに死んでしまいます。
難易度VALKYRIEで気を付けたいこと
難易度VALKYRIEクリアのトロフィーを獲得する際に、注意しておきたいことをまとめておきます。
クリアするのはメインクエストだけで十分
難易度VALKYRIEでクリアするだけなら、サブクエストで強力なディバインアーツやルーン、ステータス強化アイテムを獲得する必要は一切ありません。
私が攻略時に使用したアーツは、下記の画像の通りでライトニングボルトⅠ、バーンストームⅠ・Ⅱ、キュアプラムスⅠ・Ⅱ、グレイヴリーエッジⅠ・Ⅱ、ヘイルショットⅠだけです。
どれもメインステージを攻略する道中に獲得できます。
ステータス強化アイテムに関しては、2章と6章で獲得できるアーツアンブロシアだけは逃さずに獲得しておきたいですね。
個人的には下記のMAP付き攻略サイトが見やすくておすすめです。
おすすめの武器に関して
難易度VALKYRIE攻略のおすすめ武器は、初期から装備しているアルファズルです。
最初からLv.4なため強化時の素材が少なくて済みますし、▢▢▢▢△のコンボの総ダメージ量が多くて優秀です。
加えてモーションが単発系なのも嬉しいですね。
連続攻撃系の武器は攻撃の最中に割り込まれることも多いので、一撃が命取りになるVALKYRIEではおすすめできません。
おすすめの取得スキルに関して
ソウルチェインからの△で敵からソウルをドロップさせるソウルスティール、敵の攻撃の直前で▢ボタンを押すと発動するカウンターの2つは優先的に取得しておきたいですね。
特にソウルスティールは必須で、これが無いとボス戦中にエインフェリアが呼べなくなる可能性があります。
3章以降はエインフェリアを常に呼び出して協力して戦わないと、あっという間に数の暴力で負けてしまうので最優先で取得しましょう。
カウンターはボタン連打しているだけで割と発動しますし、発動後は敵から大量のソウルを獲得できるのでおすすめです。
戦う必要のない敵は全てスルーしよう
メインクエストに出現する敵は全て倒さないと先に進めないわけではありません。
下記の画像のように、エリアの区切りに黒い霧がかかっていない場合は全てスルーして進むことができます。
ステージによっては半分くらいの出現敵を回避して進むこともできるので、無駄な戦闘は避けてアイテムを温存しましょう。
8章・9章は大幅な時短が可能!
8章・9章には大幅な時短ルートが存在します。
各スタート地点(8章の場合はスタート位置から少し進んだ橋)から、エリアの外周ギリギリを下記の動画のように進むことで敵を出現させることなく攻略することができます。
加えて、9章では人間ルートを選ぶことでボス戦なしでクリアできるため、実質単なる走り抜けるだけのエリアに。
「人間ルートって何?」という方は下記の記事が参考になります。

まとめ
以上が、「ヴァルキリーエリュシオン」の最高難易度VALKYRIE攻略における注意点と、おすすめの装備やショートカットでした。
難易度VALKYRIEとセラフィックゲートクリアのトロフィーは、アップデートで追加された後約1か月経った現在でも取得率が0.1%しかないんですよね。

確かに面倒ですからね…
トロコンを目指す際はぜひ参考にしてみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント