こんにちは!悠です!
今回は「ヴァルキリーエリュシオン」で、最高に面倒なトロフィーである「武器の熟練度上げ」について、最も効率的に稼ぐことができる方法を2つご紹介していきます。
トロコンを目指す場合、この熟練度SSSトロフィーが面倒過ぎるんですよね。
私は難易度HARDで始めたんですが、全クエストクリア+全クエストSランク埋め達成時でもSSSになったのは1本だけでした。

普通にプレイして獲得することは不可能なので、必ず稼ぎが必要になります。
熟練度の仕様について
熟練度の仕様について覚えておいた方がいいことをまとめておきます。
- ディバインアーツでは熟練度は上昇しない。
- クエスト途中帰還およびクエスト失敗した場合、稼いだ熟練度は維持されない。
- 訓練所では熟練度は上昇しない。
- 武器の攻撃を敵にヒットさせないと熟練度は上昇しない。
- 武器の技ごとに熟練度量が異なる。
- 熟練度を上げても、おそらく武器の性能には影響しない(なぜ…)
基本的にソウルチェイン後の攻撃(L2+▢やL2+△)、カウンター(敵の攻撃が当たる直前で▢)、ソウルバーストLv3(ソウル吸収+△長押し)の攻撃が上昇量が高いので、これを中心に稼ぎを行うと効率が良いです。
より詳しい仕様に関しては、下記の記事が非常に参考になります。

熟練度上げのやり方【その1】
恐らく最高効率なのが、ガルドバ領のサブクエスト「封じられし魂2」に出現する雑魚敵で稼ぐやり方です。
下記の動画で、熟練度の上げやすい技が全武器ごとにまとめられているので非常に参考になると思います。
ちなみに難易度HARDでも問題なくできます。敵が固い分多少効率が良くなるかもしれません。
効率だけ考えるとおそらく最強だと思います。
熟練度上げのやり方【その2】
これは私が考えたおすすめのやり方になります。
上のやり方が最高効率ということはわかっているんですが、あまりに作業感が強すぎて個人的に連続でやると3回が限界でした。
そこで別の選択肢として、サブクエストの「イーゴンとの模擬戦」もしくは「クリストフェルとの手合わせ」での熟練度上げを考えました。
イーゴン、クリストフェルとのタイマンクエストですね。効率は落ちますが、作業ではないため単純に楽しいです。
・「イーゴンとの模擬戦」で熟練度稼ぎの参考動画
・「クリストフェルとの手合わせ」で熟練度稼ぎの参考動画
基本的には、カウンター3段後からのソウルバーストLv3を軸にして熟練度を稼いでいきます。
常にガードを入れているのは、カウンターのタイミングを間違えてもリバーサルが発動することを狙ってですね。
武器にもよりますが1戦500~1000程度の熟練度が得られます。
後、この熟練度稼ぎでサイファおよびタイカを採用していないのは単純に遠距離型で面倒というのもありますが、一番は追加コンテンツ「セラフィックゲート」でイーゴンとクリストフェルのタイマン戦があるためです。
全20階層で構成されているステージクリア型のコンテンツなんですが、10階層および19階層におけるイーゴンとクリストフェルのタイマン戦の予行練習として、上の熟練度稼ぎでカウンターのタイミングを掴んでおくと圧倒的に攻略が楽になるんですよね。

つまりこの熟練度稼ぎは不毛ではないんです。高難易度コンテンツの準備ができるというモチベが付いてきます!
なお、「セラフィックゲート」クリアには専用トロフィーもあるため、トロコンには必須になっています。
まとめ
以上が「ヴァルキリーエリュシオン」で、全武器の熟練度SSSを目指す際に最も効率的に稼ぐことができる方法を2つでした。
結構いろいろ調べてみたんですが、熟練度に関するグリッチやバグはないみたいです。

特定の場所で特定の敵を攻撃した場合のみ熟練度加算量が3倍になる的なバグはまだ見つかっていない模様ですね。
そのためプラチナトロフィーを目指すなら稼ぎは必須です!頑張りましょう!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント