【ブログ】サイドバーに最適な縦長のアドセンス広告を設定する方法

こんにちは!悠です!

 

サイドバーに配置するアドセンス広告として最適とされるものが、視認率の高い縦長タイプの広告ですよね。

ただ、アドセンスのレスポンシブ広告をそのまま貼りつけても、自動的に縦長表示になることはほとんどありません。

縦長タイプに設定してもほぼ効果なし…

 

しかし今回は、ほぼ確実に縦長のアドセンス広告を配置する方法を発見したのでご紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アドセンス広告のコード例(HTML)

GoogleアドセンスのHTMLコードは通常以下のようになっています。

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?
client=*********************"
crossorigin="anonymous"></script>
<!-- 縦長広告 -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="******************"
data-ad-slot="**********"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

 

縦長広告の配置方法

表示される広告をサイドバーに最適な縦長サイズに限定するには、「data-ad-format=”auto”」を「data-ad-format=”vertical”」に変更するだけです。

(変更前)data-ad-format="auto"
(変更後)data-ad-format="vertical"

 

まとめ

以上が、サイドバーに最適な縦長タイプのアドセンス広告の配置方法でした。

広告のサイズを調整するだけでクリック率が増加することは普通にあるため、ぜひ試してみてくださいね。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ運営
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント