こんにちは!悠です!
今回は「WILD HEARTS」で、どの武器種でも使うことができる汎用的な最強防具構成についてまとめていきます。
クリア後の深き澱みし獣に挑む前に、ぜひともこの防具を作成しておきましょう!

アプデで防具が追加された場合は随時更新していきます!
獣道流と活人流について
「WILD HEARTS」の防具は、通常派生、獣道流派性、活人流派生の3タイプに分かれています。
獣道流は攻撃スキル特化、活人流は防御やからくりスキル特化になっており、現状ではほぼすべての強力なスキルが獣道流派性に偏っています。
各防具には下記のように各流派ごとのポイントが設定されており、
5部位すべての流派ポイントの合計値で最終的に発動する流派スキルが決定されます。
そのため例えば、獣道流150ポイントの状態で、活人流50ポイントの防具を装備すると、獣道流100ポイントの状態になります。
なので、2つの流派スキルを同時発動することはできません。
おすすめの最強防具構成【カグツチ追加前】
ではまず私がおすすめするクリア後の最強防具の構成を紹介します。
部位 | 名称 | 素材 | 発動するスキル |
頭 | 彩笠 ガルラ/獣 | シラヌイ | 疲労回復 10% 馬耳東風(獣道流皆伝) 日輪の加護(獣道流皆伝) |
胴 | 龍背装 黒風白雨/獣 | アマツヲロチ | 無病息災 12% 鷹の目(獣道流皆伝)5% 古木の友(活人流皆伝)15% |
腕 | 悪道門の手甲 | ジョウドザル シロウガチ | 宿り木回復 33% 一気呵成・攻 17% |
腰 | 彩袴 ガルラ/獣 | シラヌイ | 炎上耐性 26% 抜刀会心 5% 報復(獣道流皆伝)10% |
足 | 錦沓 白帝牙門/人 | アラガネ | 猛攻 +3 残身 +3 威風ノ構(活人流) 3% |
スキルの効果は次の通りです。
・疲労回復:持久力の回復速度が上昇する。
・馬耳東風:敵の咆哮を無効化する。ただしヒメトサカ系統の咆哮は無効化できない(修正済み)
・日輪の加護:昼の間、攻撃力と防御が上昇する。
・無病息災:全状態異常にかかりにくくなる。
・鷹の目:獣の弱点部位に対する威力が上昇する。
・一気呵成・攻:部位破壊すると攻撃力が上昇する。
・抜刀会心:抜刀攻撃の会心率が上昇する。
・報復:獣の攻撃を受けると攻撃力が上昇する。
・猛攻:攻撃力が上昇する。+1で1%上昇?
・残身:会心が発生した時、持久力が回復するようになる。
【2023/3/24】カグツチによる防具更新
2023年3月24日のアプデで追加されたカグツチの防具を使用した構成です。胴の大幅強化により新たなテンプレ装備になりそうですね。
斬撃武器を使う場合、おすすめの防具構成は以下の通りです。斬撃武器以外を使う場合は、腕をシラヌイ装備に変更しましょう。
また傘を使う場合のみ、心機一転(持久力がすぐ回復し始めるようになる)がついたカサヤドシの腕装備がおすすめです。
部位 | 名称 | 素材 | 発動するスキル |
頭 | 彩笠 ガルラ/獣 | シラヌイ | 疲労回復 10% 馬耳東風(獣道流皆伝) 日輪の加護(獣道流皆伝) |
胴 | 上鎧 紫電清霜/獣 | カグツチ | 破壊術 20% 鷹の目(獣道流皆伝)5% 走り上手(獣道流皆伝) |
腕 | 奇手 紫電清霜 | カグツチ | 斬撃特化 3% 破壊術 20% 残身 +3 |
腰 | 龍体衣 枯樹生華 | アマツヲロチ | 無病息災 12% 闘志 10%(獣道流) 連結上手(活人流皆伝) |
足 | 錦沓 白帝牙門 | アラガネ | 猛攻 +3 残身 +3 威風ノ構(活人流) 3% |
【2023/4/6】ムラクモによる防具更新
2023年4月6日のアプデで追加されたムラクモの防具を使用した構成です。ムラクモは腕・腰・足の防具が優秀な印象ですね。
なお、活人流の馬耳東風や起死回生が追加されたことで、これまで不遇だった活人流が多少強化されましたが、捨て身を中心とする火力スキルが獣道流に偏っている以上、まだ覇権を取るには至らないかなと思います。
斬撃武器を使う場合、おすすめの防具構成は以下の通りです。斬撃武器以外を使う場合は、腕をシラヌイ装備に変更しましょう。
また傘を使う場合のみ、心機一転(持久力がすぐ回復し始めるようになる)がついたカサヤドシの腕装備がおすすめです。
部位 | 名称 | 素材 | 発動するスキル |
頭 | 彩笠 ガルラ/獣 | シラヌイ | 疲労回復 10% 馬耳東風(獣道流皆伝) 日輪の加護(獣道流皆伝) |
胴 | 上鎧 紫電清霜/獣 | カグツチ | 破壊術 20% 鷹の目(獣道流皆伝)5% 走り上手(獣道流皆伝) |
腕 | 奇手 紫電清霜 | カグツチ | 斬撃特化 3% 破壊術 20% 残身 +3 |
腰 | 花野袴 たまゆら/獣 | ムラクモ | からくり連携・癒 報復 10%(獣道流皆伝) 虎穴の猛攻 5% 起死回生(活人流皆伝) |
足 | 錦沓 白帝牙門/人 | アラガネ | 猛攻 +3 残身 +3 威風ノ構(活人流) 3% |
虎穴の猛攻は無条件で火力を上げる代わりに、デメリットとして状態異常の持続時間が2倍になります。
火炎の状態異常のみHPがゴリゴリ減って危険なので、ナラクザルやカグツチのような敵に挑む場合はアマツオロチの腰に変えるか、状態異常を回復できる釜(連結からくり)を持参しましょう。
馬耳東風の護符を持っている場合
斬撃武器を使う際は、頭をカグツチ装備に変えた以下の構成がおすすめです。
特筆すべきは残る命脈が1つになると攻撃力が無条件で上がる「捲土重来・攻」です。
深き澱みし獣(1乙クエスト)に行く場合に特におすすめできる防具構成になっています。
部位 | 名称 | 素材 | 発動するスキル |
頭 | 鬼笠 紫電清霜/獣 | カグツチ | 斬撃特化 3% 捲土重来・攻 8%(獣道流) 一気呵成・会心 25%(活人流) |
胴 | 上鎧 紫電清霜/獣 | カグツチ | 破壊術 20% 鷹の目(獣道流皆伝)5% 走り上手(獣道流皆伝) |
腕 | 奇手 紫電清霜 | カグツチ | 斬撃特化 3% 破壊術 20% 残身 +3 |
腰 | 花野袴 たまゆら/獣 | ムラクモ | からくり連携・癒 報復 10%(獣道流皆伝) 虎穴の猛攻 5% 起死回生(活人流皆伝) |
足 | 錦沓 白帝牙門/人 | アラガネ | 猛攻 +3 残身 +3 威風ノ構(活人流) 3 |
2023年4月6日のアプデで護符コストが80になったこともあり、起死回生と馬耳東風の護符を付けた上で、火力スキルも積めるようになりました。(下記は一例)
また、傘を使う場合は頭をアラガネ装備にした下記の構成もおすすめです。
傘の場合は、咆哮をパリィできる自信があれば馬耳東風は必要ありません。
部位 | 名称 | 素材 | 発動するスキル |
頭 | 錦面 白帝牙門/獣 | アラガネ | 抜刀強化・攻 5% 心機一転 +35 捲土重来・攻 5%(獣道流) 威風ノ構 3%(活人流) |
胴 | 上鎧 紫電清霜/獣 | カグツチ | 破壊術 20% 鷹の目(獣道流皆伝)5% 走り上手(獣道流皆伝) |
腕 | 彩甲 ガルラ | シラヌイ | 剛腕・心 5% 抜刀会心 5% 捨て身 7%(獣道流皆伝) |
腰 | 花野袴 たまゆら/獣 | ムラクモ | からくり連携・癒 報復 10%(獣道流皆伝) 虎穴の猛攻 5% 起死回生(活人流皆伝) |
足 | 錦沓 白帝牙門/人 | アラガネ | 猛攻 +3 残身 +3 威風ノ構(活人流) 3 |
【2023/5/16】コハクヌシ猛による防具更新
2023年5月16日のアップデートで追加された、コハクヌシ猛による防具の更新はありません。
しいて言うなら、頭装備の早飲み50%と足装備の回避強化+6が有用だと思います。
でも火力スキルを抜いてまでこれらを採用するかと言われたら微妙です。
【2023/6/15】ヒガンバシリ猛による防具更新
2023年6月15日のアップデートで追加されたヒガンバシリ猛による防具を見るに、運営は活人流にテコ入れをしたいんでしょうね。
頭の捲土重来・攻8%+馬耳東風(活人流)、脚の殴打特化3%+一気呵成会心30%はかなり可能性を感じました。
ただ一気呵成会心は効果時間が12秒と短く、他人の部位破壊では発動しないという欠点がある以上、やはり獣道流の捨て身構成に安定感で及ばないんですよね…
結論としてはやはり獣道流がお手軽高火力で使いやすいため、装備更新は無しです。
毒特化武器を使う場合
ただ、ヒガンバシリ猛の毒武器を使う場合のみ、頭装備と腕装備の採用はありだと思います。
この記事で紹介している毒特化弓で使用した装備構成を下記に紹介します。
部位 | 名称 | 素材 | 発動するスキル |
頭 | 奔月姫の髪飾り/獣 | ヒガンバシリ猛 | 毒使い 5% 猛毒の攻め 10% 捲土重来・攻 8%(獣道流) 馬耳東風(活人流皆伝) |
胴 | 上鎧 紫電清霜/獣 | カグツチ | 破壊術 20% 鷹の目(獣道流皆伝)5% 走り上手(獣道流皆伝) |
腕 | 奔月姫の手袋 | ヒガンバシリ猛 | 仁王立ち 37% 猛毒の攻め 10% 捨て身 7%(獣道流皆伝) 剛腕・守(活人流皆伝) |
腰 | 花野袴 たまゆら/獣 | ムラクモ | からくり連携・癒 報復 10%(獣道流皆伝) 虎穴の猛攻 5% 起死回生(活人流皆伝) |
足 | 錦沓 白帝牙門/人 | アラガネ | 猛攻 +3 残身 +3 威風ノ構(活人流) 3 |
※1: 斬撃武器ならカグツチ頭の斬撃特化も優秀なので、殴打・刺突系の毒属性武器で使うのがよさそうです。
※2: 起死回生と馬耳東風は護符で発動させています。
【2023/7/13】ツクヨミによる防具更新
2023年7月13日に追加されたツクヨミ防具ですが、獣の強さに反比例して性能が微妙です。
唯一腕装備だけが馬耳東風+刺突特化と使い勝手がよく、傘装備の更新に使えると思います。
〇〇特化は%が低くても実ダメージ的にはかなり優れた技能なので、刺突武器の腕候補としてはおすすめですね。
傘装備専用防具
下記はツクヨミ防具を用いた、傘専用装備の一例です。起死回生は護符で付ける前提です。
部位 | 名称 | 素材 | 発動するスキル |
頭 | 錦面 白帝牙門/獣 | アラガネ | 抜刀強化・攻 5% 心機一転 +35 捲土重来・攻 5%(獣道流) 威風ノ構 3%(活人流) |
胴 | 上鎧 紫電清霜/獣 | カグツチ | 破壊術 20% 鷹の目(獣道流皆伝)5% 走り上手(獣道流皆伝) |
腕 | 籠手 蛍雪衛士 | ツクヨミ | 刺突特化 3% 受身上手 12% 馬耳東風(獣道流皆伝) 天つ息吹(活人流皆伝) |
腰 | 花野袴 たまゆら/獣 | ムラクモ | からくり連携・癒 報復 10%(獣道流皆伝) 虎穴の猛攻 5% 起死回生(活人流皆伝) |
足 | 錦沓 白帝牙門/人 | アラガネ | 猛攻 +3 残身 +3 威風ノ構(活人流) 3 |
装備構成の解説と各部位の別候補
まず3章以下の獣の素材で作る防具は、4章の獣の防具に比べて防御力がかなり低いです。
そのため、よほど火力を尖らせたい場合などの特別な事情がない限りおすすめしません。
頭装備
頭装備は基本的にシラヌイ装備一択です。敵の咆哮を無視できる馬耳東風が強すぎます。
下手な火力スキルを入れるより、敵の咆哮中に罠を仕掛けたり各武器の火力コンボを入れる方が強いです。
ただ馬耳東風の護符を持っていたり、深き澱みし獣(ラセツザンやナラクザル)のような1乙クエストに挑む場合は、無条件で火力を8%上昇させる「捲土重来・攻」が付いたカグツチ装備も候補に入れましょう。
胴装備
胴装備はアマツヲロチの鷹の目が無難に強いです。敵の弱点部位を狙うだけでいいので、特に運用に難しさもありません。
アマツヲロチ胴装備の圧倒的上位互換であるカグツチ装備が登場しました。鷹の目に加えて破壊術(部位に対するダメージアップ)と走り上手(走っている最中もスタミナが回復する)までついてきます。
基本的に胴はこれ一択かなと思います。
別の候補としては捨て身(攻撃力が上昇するが、防御力が減少する)が付いているシラヌイ装備ですね。
デメリット付きスキルなため、こちらはより火力を求めたい場合に採用しましょう。

個人的には15%くらいまでなら捨て身を付けてもそれほど問題ないと思います。私は武器で付ける派です。
腕装備
腕は、部位破壊で攻撃力が上がる一気呵成・攻がついたジョウドザル・シロウガチ装備、
捨て身が付いたシラヌイ装備、
斬撃特化と破壊術がついたカグツチ装備がおすすめです。
一気呵成・攻は上昇値が17%と高めですが効果時間が20秒と短いため、斬撃武器を使っている場合はカグツチ装備、それ以外ならシラヌイ装備の方がおすすめです。
とはいえ一気呵成・攻は瞬間的な倍率に優れているため、例えば下位の獣を瞬殺したいような場合にはこちらの方が有効になることもあります。
また傘を使う場合のみ、スタミナがすぐに回復するようになる心機一転がついたカサヤドシ装備がおすすめです。
天運(まれにダメージ大幅カット・モンハンで言う精霊の加護)が付いたムラクモ装備も、強敵に挑む際は候補に入れましょう。
腰装備
腰装備は報復(ダメージを食らうと10秒攻撃力アップ)と虎穴の猛攻(状態異常の効果時間が2倍になる代わりに無条件で攻撃力アップ)が付いたムラクモ装備がおすすめです。
基礎からくりを使った攻撃を当てるとHPが微量回復する「からくり連携・癒」までついてきます。
ただ、HPを高速で削ってくる火炎の状態異常持ちの敵(ジゴクザルやカグツチなど)を相手にする場合は、虎穴の猛攻が致命傷になることもあるため、闘志(怒り状態の獣に攻撃力アップ)を発動できるアマツヲロチ装備もおすすめです。
もう1つの候補としてシラヌイ装備があり、こちらは報復と抜刀会心が発動します。カグツチ装備のような会心率重視の武器を使う場合には候補に入れましょう。なお、会心の倍率は獣の弱点部位には1.3倍程度、獣の硬い部位には1.7倍程度、平均して1.5倍程度と言われています。
足装備
足は火力スキルの猛攻(+1につき攻撃力+5上昇)が付いているアラガネ装備、
もしくは鷹の目に加えてスタミナ関係のスキルが付いているカグツチ装備がおすすめです。
どちらにするかは完全な好みですね。私は個人的に猛攻を推しているのでアラガネにしています。
また、起死回生(1度だけ体力が0になっても耐える)付きのシロウガチ・ジョウドザル装備を採用するのもありだと思います。
起死回生(1度だけ体力が0になっても耐える)付きの装備として、気絶回復33%までついたほぼ上位互換のムラクモ装備が登場しました。

起死回生は護符でも付けられる(来訪者クエスト)ため、所持済みの方は護符で発動させる方が火力を上げられます。
まとめ
以上が、「Wild Hearts」でどの武器種にも着ていけるおすすめの最強防具構成でした。
クリア後に作る防具に困った場合はぜひ作成してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
初めまして。
いつも参考にさせてもらっています。
お聞きしたい事がありまして、
活人流皆伝の防具は現時点で何が最強ですか?
因みに自分は変形棍を主に使ってます。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます!
私は基本的に活人流皆伝は使っていないので、参考程度にしていただけるとありがたいんですが、今はカグツチ武器+活人流皆伝の一気呵成・会心(カグツチ防具)で会心率を100%近くまで上げて、威風ノ構(HP満タンで火力アップ)と併用する型が強いと思います。
馬耳東風と起死回生の活人流も追加されましたしね。
ただ活人流は便利スキルがいろいろ使えることもあり、獣道流ほど「テンプレ装備」がないような気がしています。
先週初めたばかりの初心者ですが、とても参考にさせて貰っています!
先程、姿写しの鏡を解放したのですが、中々可愛いキャラが作れなくて困っています。
悠さんのキャラレシピを紹介して頂けるとありがたいです!
コメントありがとうございます!
私のキャラクリは、下記の記事で紹介している「美人タイプ【その1】」をお借りしています!
https://yuuyuublog.org/wh_female/
私の調べた限り、公開してくださっているレシピ動画の中で、最強に可愛いのでぜひ参考にされてみて下さい!