こんにちは!悠です!
いつもWordpressでCocoonのテーマを使ってブログを書かせていただいております!
ついこないだ(2020年12月9日)にWordPressが5.5から5.6へバージョンアップしました。
更新後、いつも使ってるエディター画面を見てみたら、
書きにくっ!!
エディター画面が左端固定になって、設定していたフォントサイズも変わっています。
そこで今回は、
をご紹介いたしますね!
※本記事は2020年12月12日に作成しております。
これは本当に書きにくいので、Cocoon側からのアプデ修正もすぐ来るんじゃないかなーって思います。
エディター画面の不具合改善法
私が現時点で見つけた改善法は2つあります。
どちらも簡単に設定することができるので、ぜひお試しください!
設定タブから、ビジュアルエディターを再度選択する。
WordPressエディター画面の右上の設定ボタン(歯車マーク)を選択。
初期からビジュアルエディターにチェックが入っていると思います。
コードエディタを左クリック → ビジュアルエディターを左クリック(選択しなおす)します。
この操作を行うと、エディタ画面を中央に戻すことができます。
ただし、難点がありまして、一度エディター画面を離れたらまた左端に固定されてしまいます。
そのため、再度同じ操作を繰り返す必要があります。地味に面倒くさいですw
旧エディターを使用する。
WordPressはバージョンが5.0になるときに、エディターに大幅な変更が加わりました。
その変更が加わったエディターのことを『Gutenbergエディター』といいます。
WordPress 5.6で生じているエディター画面の不具合は、Gutenburgの方でしか発生していないようなので、5.0以前のエディターを使用すれば問題なく執筆できます。
Cocoon設定 → エディター → Gutenbergエディターを有効にするのチェックを外します。
これで旧エディターを使用することができます。
旧エディターの使い心地は、Gutenbergエディターとそんなに変わらないと思います。
まとめ
WordPress 5.6へ変更したときに生じる、エディター画面の不具合への対処法でした。
私はまだまだブログ初心者なので、スマホのアプリ感覚でWordpressを更新してしまいましたが、これはよくないようですw
WordPressを更新が来てもすぐには更新せずに、少なくとも数日は待ってから、自分が使用しているテーマとの相性問題やWordPressの新バージョン自体の不具合がないかを確認すべきですね。
Cocoonの本サイトには、様々なお問い合わせが来ているフォーラムがありますので、Cocoonユーザーの場合はまずそこを確認することがおすすめです!
以上、悠でした!お付き合いいただきありがとうございました!
↓は私も使用しているおすすめのWordPress用サーバーになります。
コメント