ぼったくり価格で有名なサブスク『YouTube Premium』ですが、どうやら動画内の広告を消す機能だけに特化した廉価版『YouTube Premium Lite』の試用がヨーロッパの一部の国で始まっているようです。
テスト導入されている国は、2021年8月3日時点で、ベルギー、デンマーク、フィンランド、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、スウェーデンの7か国で、料金は6.99ユーロ(約910円)なんだとか。

ぶっちゃけこれでも超ぼったくり価格だと思うんですがw
広告なし再生以外は全て使用できない。
現在世界で提供されている『YouTube Premium』は、動画の広告なし再生機能だけでなく、動画のダウンロードやバックグラウンド再生にも対応しており、音楽に特化した『YouTube Music』も広告なしで利用できるオプションがついてきます。
- YouTube動画の広告なし再生:Premium・Premium Lite両方
- 動画のダウンロード機能(オフライン再生):Premiumのみ
- バックグラウンド再生:Premiumのみ
- YouTube Musicの広告なし再生:Premiumのみ
今回テスト導入された『YouTube Premium Lite』は、YouTube動画の広告なし再生機能しか使用できないのに、4割程度しか安くなっていないということでコスパの悪さが目立っている印象です。
ユーザーの意見を反映させる模様。
『YouTube Premium Lite』は現在テスト段階ということもあり、価格や使用できる機能についても鋭意検討中で、ユーザーの意見を聞きながらより多くのプランを展開していく模様です。
もし今のままの水準で日本に来た場合、42%オフだから月額料金が約684円になるんですね。
広告を消すだけでこの価格は、個人的には流行らないと思うんですがいかがでしょうか。
ギリ月額200円なら考えてもいいかなと思いますがw
『YouTube Vanced』なら無料で広告なし再生ができる!
Androidの端末限定になりますが、『YouTube Vanced』というアプリを使えば無料で動画の広告なし再生、バックグラウンド再生、YouTube Musicの広告なし再生が可能になります。
導入方法については別記事で詳しく解説していますので、良かったらご覧ください。

- YouTube動画の広告なし再生:Vancedでも可能
- 動画のダウンロード機能(オフライン再生):Vancedでは不可能
- バックグラウンド再生:Vancedでも可能
- YouTube Musicの広告なし再生:Vancedでも可能
唯一動画のダウンロードだけこのアプリ単体ではできませんが、PCであればJdownloader2を使ったり、スマホなら「YouTube 動画ダウンロード」などで検索すればいくらでも出てきます。
まとめ
以上が、現在ヨーロッパでテスト導入されている『YouTube Premium Lite』についての紹介でした。
個人的には『YouTube Premium Lite』よりも『YouTube Vanced』をおすすめします。
そして浮いたお金でNetflixに入れば幸せになれそうですねw
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント