こんにちは!悠です!
以前広告無しでYouTube動画を閲覧可能なサードパーティー製アプリ「YouTube Vanced」を紹介しました(下記)が、今回はその後継にあたる「YouTube ReVanced」の導入方法とおすすめの初期設定に関してまとめていきます。

Vancedと比べて導入方法が面倒なのが残念ですが、今後の主流になるアプリなのでぜひやり方を覚えておきましょう!
YouTube Vancedの種類
現在、動画閲覧中の広告を削除できる「YouTube Vanced」には3種類の後継アプリが存在します。
- YouTube Vanced(開発終了)
- YouTube Vanced Extended(開発終了)
- YouTube ReVanced
- YouTube ReVanced Extended
このうち、導入方法が従来のYouTube Vancedとほぼ同じであるYouTube Vanced Extended(導入方法)が個人的に最もおすすめなんですが、開発者のTelegramを見る感じもしかすると開発が終了してしまうかもしれません。
また、YouTube ReVanced Extendedに関して、Telegramのアカウントを所持している場合は下記の記事を参考にしてapkをダウンロードしてみてください。

Telegramのアカウントが無い場合は、下記の記事が役に立つと思います。
こういう事情があるため、YouTube ReVancedの重要性が高まっているというわけなんですね。
YouTube Revancedの導入方法
YouTube ReVancedの導入方法に関しては、下記の記事を参考にさせていただきました。

手順1
YouTube ReVancedを動かすのに必要なVanced MicroGに関しては、YouTube Vanced Extendedを導入した際のバージョンで問題なく動きました。
下記のどれかからダウンロードできると思われます。


※Vanced Managerをダウンロードした場合は、アプリを起動してメニュー画面からMicroGを導入することができます。
手順2
次にReVanced Managerを下記リンクからダウンロードしましょう。
Releasesの中にあるLatestバージョンのapkをダウンロードしてください。
手順3
ReVanced Managerを開き、Patcher → Select application → YouTubeと進み、Recommendedに書いてあるバージョンを確認します。
このバージョン以外のものでも先の工程を行うことはできますが、エラーが発生して上手く動作しない可能性が高いので注意してください。
RecommendedバージョンのYouTubeのapkは、下記のサイトからダウンロード可能です。

BUNDLEではなくAPKの方をダウンロードしましょう。
手順4
ReVanced Managerを開き、Patcher → Select application → Storageと進み、手順3でダウンロードしたapkを選択します。
Select patchesを選んで、検索バーの右端にあるアイコンをタップして全パッチを選択し、Doneを押してください。
この時点でWarnigが表示されても無視して続行でOKです。
現在はアップデートで多少UIが変わっています。下記のようにRecommendedを選択するのがおすすめです。Allを選択するとインストールできても、バグでアプリが起動できないことがあります。

Patchをタップして処理が終わるのを待ちます。
この工程で手順3でダウンロードしたYouTubeのapkを、ReVancedのapkに改変しているんですね。
完了したら右下に表示されるInstallをタップしましょう。
これでYouTube ReVanced のインストールは完了です。
再インストール時の注意点
ReVanced Managerのバグでアプリの更新が来ていない時など、再度apkのパッチ&インストール手順を繰り返したい場合があると思います。
この場合、上で紹介した手順(Step4)のInstallを押しても、「アプリの競合」が理由でインストールできないことがあります。
ですので再インストールをしたい時(アプリを更新したい時)は、Installを押すのではなく、右上の「」→「Share Apk」からビルドしたYouTube ReVancedを端末内の任意のフォルダに保存しましょう。
このビルド済みapkをタップしてインストールするようにすると、YouTube ReVanced導入済みでも「アプリの競合」が表示されず、スムーズにバージョンを更新することができます。
【追記】ReVanced Managerのバージョン0.0.40で、パッチしたapkファイルを任意の場所にエクスポートできる「Export APK」が追加されました。
非常に便利なので、再インストールの際はこの機能を使いましょう。
YouTube ReVancedのおすすめ初期設定
ここでは、YouTube ReVancedインストール後のおすすめ初期設定をまとめていきます。
YouTube ReVancedは現在も高頻度でアップデートされているため、参考程度にしていただければ幸いです。
ReVancedの設定には、ホーム画面右上のアイコン → 設定からアクセスできます。
おすすめの初期設定は次の通りです。Adsの所はショートの表示など個人的な好みに左右される部分も多いので、あくまで一例と思ってください!
- 全般 → 休憩をとるように通知する → オフ
- 全般 → おやすみ時間になったら通知する → オフ
- 全般 → フィードで再生 → オフ
- 自動再生 → オフ
- 動画の画質設定 → モバイル → データーセーバー
- 動画の画質設定 → Wi-Fi → 高画質
- Revanced → Ads → Remove home ads → オン
- Revanced → Ads → Remove general ads → オン
- Revanced → Ads → Remove merchandise banners → オン
- Revanced → Ads → Remove compact banners → オン
- Revanced → Ads → Remove movies section → オン
- Revanced → Ads → Remove feed surveys → オン
- Revanced → Ads → Hide video ads → オン
- Revanced → Interaction → Swipe controls → すべてオフ
- Revanced → Layout → Show create button → オフ
- Revanced → Layout → Show shorts button → オフ
- SponsorBlock → Enable new segment adding → オン
- SponsorBlock → What to do with different segments → 全てSkip automatically
VancedにあったWi-Fi通信で優先する画質、モバイル通信で優先する画質が無いのがちょっと残念ですね。
多分今後のアプデで追加されるのではないでしょうか。
対応リンクをYouTube ReVancedで開く
Webページのリンクを調べたときに、「YouTube ReVanced」で開けるように設定しておきましょう。
Androidの「設定」→「アプリ」→「YouTube ReVanced」→「デフォルトで開く」と移動し、「対応リンクを開く」をオンにします。
- youtu.be
- m.youtube.com
- youtube.com
- www.youtube.com
の4つがデフォルトで選択できるので全てにチェックを入れてください。
なお、通常のYouTubeをインストールしている方は、「対応リンクを開く」をオフにしておきましょう。
YouTube ReVancedの更新方法
アプデのやり方が分かったのでまとめておきます。
YouTube ReVancedにアップデートが来た場合、ReVanced ManagerのDashboardの欄に通知が来るので、「Patch」をタップしてください。
もう一度「Patch」をタップします。
コマンドが流れ終わったら「Install」をタップしてアプリを更新してください。
なお、ReVanced Manager自体が更新できる際は、Dashboardにある「Update Manager」がタップできるようになります。
忘れずにタップして更新しておきましょう。
DL機能を使うにはNewPipeが必要
「YouTube ReVanced」には動画のダウンロード機能が搭載されていますが、使用するためには下記リンクから「NewPipe」というアプリをインストールしておく必要があります。

NewPipe導入済みの場合は、動画再生中にダウンロードボタンをタップすると、下画像のようなウィンドウが表示されます。
YouTube ReVancedのバージョンの確認方法
ReVanced Managerを開き、Patcher → Select application → YouTube → Select patchesと移動すると左上にYouTube ReVancedのバージョンが書いてあります。
これは現在インストールしているYouTube ReVancedのバージョンではなく、Managerでインストールできる最新版のReVancedのバージョンだと思います。
そのため、バージョンを確認して大幅に更新されているのにもかかわらず、アプデがManagerに来てない場合はバグの可能性があります。
公式Discordで開発者に質問できる!
設定やバグの直し方等で自力ではどうやっても解決できない問題が生じたときは、公式Discordに参加してReVancedチームの方に直接質問してみましょう。
上記リンク先のDiscordマークをクリックすると、ReVancedのサーバーに参加できます。
公式サーバーに参加したら、General → supportにトピックを立てることで開発陣に直接質問することができます。
※トピックでは英語で質問する必要があります。
毎日たくさんのトピックが立っているため、自分の問題と似た質問をしてくれる人が別にいる可能性も十分ありますよ!
まとめ
以上が、「YouTube Vanced」の後継にあたる「YouTube ReVanced」の導入方法でした。
Vancedは今後2年程度で動かなくなる可能性があるようなので、時間があるときにReVancedの方に移行しておいた方がいいと思います。
Currently installed versions will work just fine, until they become outdated in 2 years or so.
— Vanced Official (@YTVanced) March 13, 2022
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
※「YouTube Music ReVanced」に関する記事も書きました!

コメント
extendedの方の記事はなんで消したんですか?
こんにちは。
後々気づいたんですが、あの記事で紹介してた方法に誤りがありまして…
上手く解決方法などが分かりましたら、また加筆していつか再投稿しようと思います。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
了解しました!返信ありがとうございます〜
手順3で、Managerを開いてPatcher → Select applicationまでは上手く進むのですが、YouTubeと表示されず何も表示されません。
どうしたら上手くいきますか?
コメントありがとうございます。
公式のYouTubeをインストールしてないと表示されないと思うんですが、端末に入っていますでしょうか?
また、現在のrecommendedバージョンは18.03.36なので、このapkを入手して次の手順に進んでもOKです。
はじめまして。
インストールはできたのですが起動しません…
すぐに落ちてしまうのですが、原因わかりますか?
コメントありがとうございます。
インストール後すぐに落ちてしまう場合、次のどれかが怪しいと思います。
・YouTube Revancedのキャッシュを削除してみる。
・Recommended以外のYouTubeのapkバージョンを使った。
・apkをインストールせず、公式YouTubeでパッチした。
・たまたまバグが生じているパターン。開発によるアプデ待ち。
・導入するパッチのどれかに不具合があるパターン。よく聞くのはdebugやpredictive back gesture、hdr関係。これらを除外してもう一度挑戦してみる。
どうしてもできない場合はDiscordのサポートにスレッドを立てて聞いてみるのもアリかもしれません
同じく起動直後にアプリが落ちてしまいます
YouTube Revancedのキャッシュはどのように削除できますでしょうか
コメントありがとうございます。
キャッシュの削除方法は他のアプリと同じく、Revancedをホーム画面長押しでアプリ情報→ストレージとキャッシュから削除すればOKです。
最近になってRecommendedのバージョンが更新されたこともあり、現在はもしかすると不安定なのかもしれませんね。
Discordでも同様にアプリがクラッシュするという報告が複数上がっていました。
少し日を置いて再度パッチしてみた方がいいかもしれません。
【追記】1つ思い出したんですが、Revanced managerのキャッシュとストレージを削除して再度パッチし直すことで上手くいく場合もあるので、よかったら試してみてください。